

岩手の笑菓子
岩手県二戸郡・高校3年
戸舘 舞結さん
とだて まゆ

・エピソード・
私のおばあちゃんが作る、岩手県の郷土料理「がんづき」は、甘くて格別でした。私は幼い頃、よく泣く子だったようですが、おばあちゃんの「がんづき」を食べるとすぐに笑顔になったそうです。だから、今度は私が作った「がんづき」をおばあちゃんに食べてもらいたいと思い、このレシピを考えました。
材料(4人分)
-
薄力粉150g
-
ベーキングパウダー小さじ1と1/2
-
卵1個
-
三温糖90g
-
雑穀適量
-
グラニュー糖適量
-
栗甘露煮適量
-
こしあん適量
-
生クリーム(泡立てる)100ml
-
かぼちゃ1/4個
-
(a)
-
水90ml
-
はちみつ20g
-
重曹大さじ1/2
-
濃口しょうゆ小さじ5
-
りんご酢大さじ1
-
作り方
- 雑穀をパチパチと音がなるまで炒める。
- ボウルに卵を割って溶き、三温糖を入れ混ぜる。
- ②の中に(a)を入れ混ぜ、薄力粉とベーキングパウダーを入れる。
- ③を型に入れ、上に雑穀をふりかけ蒸す。これを冷蔵庫で冷やす。
- かぼちゃをレンジで5~7分温め、マッシャーでつぶし、グラニュー糖を味見しながら混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
- 冷やしたかぼちゃに生クリームを入れ、ペースト状になるまで混ぜる。
- あんに刻んだ栗を入れ混ぜる。
- ④を半分に切り、下からかぼちゃ、あん、生クリームの順番で塗り、上の生地をのせたら完成。